『柔道グランドスラム大阪2018』は11月23日11時からですがテレビ放送予定や全試合生ライブ配信をスマホでも無料で見る方法を紹介!まだ間に合う!
初日から目が離せない試合日程の『柔道グランドスラム大阪2018』の3日間の選手の熱戦テレビが見れなくても全試合ライブ配信を無料視聴すべし!
阿部一二三・詩兄妹、熾烈な女子52kg級、激戦必死の男子60kg級など東京五輪選考も兼ねる負けらられない選手達の戦いを目に焼き付けよう!
「柔道グランドスラム2018大阪」で日本のホープと世界の強者相手の試合が生視聴できる方法を紹介します。
コンテンツ
『柔道グランドスラム大阪2018』とは
『柔道グランドスラム2018大阪』は2018年11月23~25日の3日間、丸善インテックアリーナ大阪で行われる柔道のグランドスラム、国際大会です。
柔道グランドスラム大阪2018組合わせが決めるドロー動画こちら~
#柔道グランドスラム2018
明日開幕‼️組み合わせを決めるドローが
始まりました‼️#金野潤 強化委員長 #増地克之 監督#井上康生 監督#岡田隆 先生#テレビ東京#BSテレ東#Paravi#11月23日から連日放送#JudoOsaka2018 #JAPAN#ajjf pic.twitter.com/9MysS2keVC— テレビ東京柔道情報【柔道グランドスラム2018】 (@tvtokyo_judo) 2018年11月22日
東京オリンピック会場改修中のため
今年は東京に替わって大阪開催のレアケースのグランドスラム2018です!
東京オリンピック選考も兼ねた世界ランキング上位同士の激しい熱戦が始まります!
全階級全試合、ノーカット生ライブ配信なら
スマホでも見れる独占生配信Paraviがオススメ!
試合日程
「柔道グランドスラム大阪2018」の各階級の試合日程を記載します。
11月23日(金) 男子60kg級・66kg級、女子48kg級・52kg級
11月24日(土) 男子73kg級・81kg級、女子57kg級・63kg級・70kg級
11月25日(日) 男子90kg級・100kg級・100kg超級、女子78kg級・78kg超級
3日間とも試合開始は11時で、試合終了は20:00頃の予定。
(10時開始から変更になりました)
テレビ放送スケジュール
「柔道グランドスラム2018大阪」の各地域のテレビ放送スケジュールは下記になります。
テレビ東京系6局(テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ九州放送)
テレビ東京系列6局では以下の放送スケジュールで「柔道グランドスラム大阪2018」を放送します。
編集して一部の試合が録画放送されます。
11月23日(金) 夕方5時55分~夜7時56分
11月24日(土) 夜6時30分~夜7時54分
11月25日(日) 夜6時30分~夜8時
BSテレ東
編集して一部の試合が録画放送されます。
11月23日(金) 夕方5時~夕方5時55分
11月24日(土)夕方5時~夜6時
11月25日(日) 夕方5時~夕方5時54分、夜6時30分~夜8時
ノーカットで見たい!スマホで見たい!
「柔道グランドスラム大阪2018」を
全階級の全試合を見たい!
応援選手の試合はノーカットで全試合見たい!
1回戦からカット無しで見たい!
テレビ東京系が放送されない地域だ!
BS契約してない!
スマホで今すぐ見たい!
大阪の会場に行けない!
会場で見るけど実況解説も同時に聞きたい!
という方のために無料で全試合生ライブ配信に対応できる
唯一の視聴法を今から紹介します!
全試合を独占ライブ配信はParavi!
Paravi(パラビ)とは、テレビ東京、TBS、WOWOW、日経新聞などの動画を配信している人気サービスです!
Paravi(パラビ)では「柔道グランドスラム大阪2018」の全試合ライブ配信は
11月23日、24日、25日の3日間、試合開始の朝11時~夜8時で生配信されますよ!
実況付ライブ配信(日本人選手の試合を中心)と
全4マット・ライブ同時配信が、
1回戦から決勝まで、
カット無しの独占ライブ配信を実現!
※全試合ライブ配信はParaviだけ!!
Paravi(パラビ)では大阪会場で実際に観戦するのと
ほぼ同じ状況を味わうことが出来ますね!
いや、実況付きでライブでも味わえるので、
むしろ会場に居るより、観戦しやすいかも知れません!
登録月無料で登録し、視聴し終わったら
無料期間中に解約すれば月額料金の支払いが一切無しで利用できます!
スマホやタブレットからでも簡単登録&視聴が出来ます
Paravi(パラビ)はパソコン、スマホ・タブレット、テレビでも視聴可能!
Paravi(パラビ)を使ってみたらこんなに便利でメリットがありましたよ~
テレビ東京、TBS、WOWOWの動画なども見ることができ、スポーツのライブ配信も増えています!
※無料期間中に解約すれば、月額料金がかからずに視聴できますので利用しやすいので、おすすめの視聴法ですよ~
本ページの情報は2018年11月23日時点のものです。
最新の配信状況はParaviサイトにてご確認ください。
チケットはローソンチケットのみ
「柔道グランドスラム2018大阪」の観戦チケットは、3日間ともアリーナ席は完売済みですね。
スタンドの指定席と自由席は残り僅かでしょうか?
※11月23日(金)はアリーナ席、スタンド席、自由席とも完売しました!
11月24日(土)と25日(日)のアリーナ席は完売しました。
2日目、3日目のスタンド指定席と自由席はまだあるかな?
柔道グランドスラムの観戦を10倍楽しむ方法
柔道グランドスラム大阪2018を観戦するにあたり、大会の基本的知識や、なるほど!と思うような知識を紹介します。
柔道グランドスラムは国際柔道連盟主催の大会の事で、それぞれの国で2008年まで行われていた大会の名前が変わり2009年からグランドスラムとして開始されました。
グランドスラムは、パリ、リオデジャネイロ、ロシアの都市、東京、バクー(アゼルバイジャン)、アビダビ(UAE)、デュッセルドルフ(ドイツ)で開催され、毎年のようにグランドスラム大会が増え続けている。
「グランドスラム・〇〇」の〇〇には国名でなく都市名が入るが、毎年固定されているとは限らず、ロシアのように「モスクワ(2009~2013)」⇒「チュメニ(2014~2016)」⇒「エカテリンブルグ(2017,2018)」と数年ごとに開催都市が変わるややこしいケースもあり。
日本の場合は2017年まで毎年、東京で開催されてきたが、今回は東京会場がオリンピック改修中のため大阪で「柔道グランドスラム大阪2018」が開催される事になりました。
出場選手参加資格は、柔道の段位があり、ジュニア・シニアの世界選手権もしくは大陸選手権、あるいはコンチネンタルオープンに過去2年内に一度は出場している事が条件になります。
主催国は各階級4名、その他の国は各階級2名までの選手が参加可能。
この大会は世界ランキングが影響し、ランキングの上位8名はシードされ、シード選手は初戦が免除されます。
準々決勝で負けた選手だけは、敗者復活戦で戦うことが出来る。
柔道グランドスラムでは以下の賞金が入ります。
優勝賞金は5,000ドル(選手に、コーチに)、
2位は3,000ドル(選手に、コーチに)、
3位は1,500ドル(選手に、コーチに)になっています。
※2015年からは選手分の取り分が2割減りコーチにも賞金がわたるようになりました。
選手にとっては減額は残念ですが、自分が勝つことでコーチに「恩返し」できるようになり良い賞金制度だと個人的には思います。
注目階級や選手
『柔道グランドスラム大阪2018』の注目階級や注目選手を紹介会います!
初日の階級から全く目が離せません!
①まずはいきなり男子60kg級ですね。
注目はやはり、永山竜樹VS髙藤直寿の
東海大の先輩後輩の最強対決でしょう。
現役東海大学生の永山竜樹(ながやまりゅうじゅ)選手は、今年のグランドスラム等の成績が、グランドスラム・デュッセルドルフ(2月)1位、
グランドスラムブダペスト(8月)1位で、
バクー世界選手権(9月)3位で、堂々の現在世界ランキング1位。
一方、先輩の髙藤直寿(たかとうなおひさ)選手は、グランドスラム東京2017のチャンピオンであり本大会で2連覇を狙います!
過去、金メダル4個、銀1つ、銅1つとグランドスラム東京ではめっぽう強い高藤選手!
今年9月のバクー世界選手権で準決勝で永山選手と当たり小内刈の技ありで勝ち、決勝でもロシアのムシビドバゼに勝って優勝。現在、国際大会7連続優勝中の世界ランキング2位。
過去の二人の対戦成績は永山選手の2勝1敗で、オリンピック選考も兼ねる今回はどちらも絶対負けられないガチンコの戦い!
『永山VS高藤』は決勝戦以外では見たくない!!
※組合せが発表になり順当に行けば決勝で戦いますよ!
②最も熾烈な女子52kgも目が離せない
阿部 詩選手(18歳高3)※プールC
今年・2018年は、グランドスラム・パリでの優勝を皮切りに、国内体重別3位、フフホト・グランプリ優勝、バクー世界選手権(9月)では決勝で志々目選手を倒して優勝。
昨年のグランドスラム東京2017優勝者で連覇を狙う&9月の世界選手権に続きお兄さんとのアベック優勝も!
世界ランキング2位で最も勢いを感じる選手ですね!
※ランキング1位は、アマンディーヌ・ブシャール(フランス)ですが、阿部選手が負けるような相手ではありません!
志々目 愛選手24歳※プールD
志々目選手の今年は、グランドスラム・デュッセルドルフで優勝(オール一本勝ち)、グランプリ・ザグレブで優勝も、9月の世界選手権では阿部選手に連覇を阻まれ悔しい思いをする。
2013年からのグランドスラム東京は3位、3位、2位、3位、3位と今年は優勝が欲しい世界ランク5位。
角田 夏実26歳※プールA
角田選手は2018年は、4月の全日本体重別で、阿部選手、志々目選手に勝って優勝するも世界選手権には選ばれなかった。
その後、ブダペストグランンプリ優勝(オール一本勝ち)、アジア大会優勝(オール一本勝ち)で、今大会はグランドスラム東京2016以来の2度目金メダルを狙う!(昨年は7位の成績)
決まれば秒殺ギブ必至のザ・寝技地獄!分かっていても逃げられない!
角田選手の「必殺の腕ひしぎ十字固め」がいつさく裂するか目が離せませんよ!
現在、世界ランキング9位。
最も勢いのある阿部詩選手か、それとも「了徳寺学園」勤務の二人、志々目選手と角田選手がグランドスラム大阪のタイトルを取るのか?
※組合せが発表になり、3人が順当に勝ち上がれば、阿部選手と志々目選手が準決勝で当たり、この勝者と角田選手が決勝で戦います!
世界ランキング10位以内に3人がひしめく熾烈な階級で東京オリンピック出場のためにも負けられない戦いになるので、1回線から全く目が離せない展開になりそうです!
(※世界ランキング順位はIJFの公式発表2018年11月22日付の情報を参考にしています。)
柔道グランドスラム大阪2018(テレ東)のテーマソングは
柔道グランドスラム大阪2018、テレビ東京のテーマソングは、永井真理子さんの「僕らのBig Power」です。
勇気と力が湧いてくる、力強いメッセージを感じる「永井真理子さん」らしい歌になっていますよ。
柔道グランドスラム大阪2018の期待ツイッター
「柔道グランドスラム大阪2018」に視聴者も選手もその日に向けウォーミングアップ!番組の発表に即反応する人達がツイートを拡散してます!
注目の選手が多くて期待が膨らみますね!伝説の柔道家がゲスト出演されるのも楽しみです!
柔道グランドスラム2018。
華の48キロ級。高校生の逸材。芳田真(よしださな)選手。注目ですね。
リオデジャネイロ銅メダルの近藤亜美選手。
谷亮子さんがスペシャルゲスト。
楽しみです。姉の芳田司選手は投げた後の腕十字がカッコいい選手。
永井真理子さんテーマソング「僕らのBig Power」 https://t.co/2kCNPjEL9J
— ぷちしお (@syokupan_puti) 2018年11月18日
当時の柔道ブームを一因になったアニメ「YAWARA!」の主題歌を歌った人気の永井真理子さんの新曲が、テーマソングに決定され逸る気持ちが抑えられません!
永井真理子さんが昔から凄く好きで、活動再開してから追いかけてるんですけど、今度テレビ東京の柔道グランドスラム2018のテーマソング歌うそうです。あっという間に駆け上がって行くんだろうなぁ!
— ひつじ🐑 (@hitsuji676) 2018年11月18日
永井真理子さんや、番組のサブキャスターの佐藤美希さんのファンの方も期待され注目が集まってます!
ナガマリとサトミキが絡んでるなんて!俺特すぎる…
見るしかないやん#柔道グランドスラム2018— 蠍座のミロ (@MiLo_JEF29) 2018年11月9日
大島優磨選手のツイートです!同期の方と3人の仲の良さと気合いが伝わります!
国士舘同期3人でグランドスラム大阪に出場します!! 頑張ろうな太郎!正大! 応援よろしくお願いします。 #国士舘大学 https://t.co/fpsdfHMMuV
— 大島優磨 / Yuma Oshima (@25_lionking) 2018年11月6日
藤阪太郎選手の大会に対する意気込みです!一言で表現する潔さがカッコイイですね!
Instagramでは報告しましたがグランドスラム大阪に出場決まりました。
また頑張るので応援よろしくお願いします!! https://t.co/kIlPOf2zPX— 藤阪太郎 (@Taroh666) 2018年11月6日
野上廉太郎選手のコメントです!悔しさを返上する気合いの入ったコメントに僅かな選手しか望めない大会の重さを感じます!
チャンスもらえたんで去年のリベンジできるよう頑張ります!#グランドスラム大阪 https://t.co/6LGG470Nd5
— 野上廉太郎 Rentaro Nogami (@ren_jpn73) 2018年11月19日
『柔道グランドスラム大阪2018』全試合ライブ配信動画まとめ
「柔道グランドスラム2018大阪」で日本選手の活躍が楽しみですね!
メインキャスターの小泉孝太郎さんをはじめ豪華な出演者も見応えがありそうです!
貴重な選手達の試合が全階級・全試合・独占ライブ配信で見られるParavi(パラビ)がおすすめです!
家でも出先でもスマホで日本のみんなと応援しましょう!
年末に向け特番が増える季節になりましたね。
スポーツの特番を見るのに動画配信サイトを利用すればゆったりと自分にあった視聴が楽しめます。
コメント