ドラマ陸王では、キャストとして「こはぜ屋」の面々や注目の二世俳優(緒形敦)、埼玉中央銀行の行員のイケメン大橋、村野さん、ダイワ食品とアジア工業のイケメンランナーたちが出演しています!
陸王のキャスト一覧を独断と偏見を交えて役どころやプロフィール(生まれ、経歴、出演作品)、ランナーたちはスポーツ歴なども調べました。
今回は、陸王のキャスト一覧についてご紹介します!
陸王(ドラマ)の関連記事はこちら
コンテンツ
陸王キャスト:こはぜ屋
まずは陸王7話ダイジェストと8話の予告動画から!?陸王、最大のピンチがあの男と共に!
こはぜ屋のキャストの役どころやプロフィール(生まれ、経歴、出演作品)についてご紹介します!
宮沢紘一(=役所広司)
今日も一生懸命で可愛かった。
2枚目は山崎賢人っぽいおすまし顔のニョルちゃん。#猫 #ラグドール #猫好きさんと繋がりたい#陸王#役所広司 #山崎賢人 pic.twitter.com/B3wlW1XcUi— ねるみ (@neruminium) 2017年11月19日
役所広司さん演じる宮沢紘一(みやざわこういち)は、埼玉県行田市にある老舗足袋業者「こはぜ屋」の4代目社長です。
先細っていく足袋屋の新たな挑戦を決めた覚悟、
従業員への優しい思いやり、
息子大地には時に厳しく接したり、
これと思ったら決してあきらめず何度も何度も挑戦する不屈の精神、
そして守るべきものを傷つけられると烈火のごとくキレる、
そして涙もろい、
というとても一言では語りつくせぬ魅力的な主人公を見事に演じ切っている、役所広司さんの演技は圧巻、本当にお見事です!
宮沢社長が涙目になるシーン、見ている多くの人が号泣してるはずです!
役所広司さんは1956年1月1日生まれの長崎県出身です。
1980年にNHKの連続テレビ小説「なっちゃんの写真館」でテレビデビューしました!
主な出演作品(番組)は「織田信長」「宮本武蔵」「たんぽぽ」「Shall we ダンス?」「有頂天ホテル」「日本の一番長い日」、「ガイアの夜明け」などです。
正岡あけみ(=阿川佐和子)
ドラマ「陸王」見てます?面白いですね。はまり役1番は阿川佐和子さん演じる元気おばちゃん。その阿川さん、11月12日付け日刊スポーツでコボレ話をもろもろ。さすがインタビューのプロ。インタビューされてもプロ。新聞はコンビニなどで販売!【当番T】#陸王 #阿川佐和子 #池井戸潤 pic.twitter.com/RZFCYrxMe4
— 日刊スポーツ新聞社東京本社編集局 (@nikkan_tokyo) 2017年11月11日
阿川佐和子さん演じる正岡あけみ(まさおかあけみ)は、こはぜ屋の裁縫課のリーダーです。
いつも明るく元気で、前向きに皆を励ます一方、裁縫課のメンバーの苦労を理解しよくまとめている。
また「陸王」のプロジェクトメンバーでもあり、「それ、いいじゃん!」と新しい意見にも常に前向きな姿勢であり、こはぜ屋に欠かせない人物。
周りの人をちゃんづけで呼ぶ事が多い。
「さかもっちゃん」「大ちゃん」「飯山ちゃん」「茂木ちゃん」
玄さんとは犬猿の仲!?
阿川佐和子さんは1953年11月1日生まれの東京都出身です。
1981年に「朝のホットライン」でリポーターを務めました。
主な出演作品(番組)は「ビートたけしのTVタックル」、「お坊さんバラエティ ぶっちゃけ寺」、「サワコの朝」「セシルのもくろみ」などです。
安田利充(ヤス)=内村遥
( ‘ω’o[『陸王』録画観たNow]o
号(┳◇┳)泣 1話から号泣????
池井戸潤さん原作やっぱ面白い??
ヤスいいぞぉおおお??
そうじのオバチャンGJ??
NEXT選挙?( ・´ー・`)厂#陸王 #池井戸潤 #役所広司 #内村遥 #竹内涼真 ???? pic.twitter.com/4NTCt8nEXY— ~?? ぐでぐで ~ (@aoi_aa1) 2017年10月16日
内村遥さん演じる安田利充【やすだとしみつ】通称「ヤス」は、こはぜ屋の係長です。
社長の右腕としてフットワークが軽く、やる気と情熱は人一倍で、声が大きく感情的になりやすいが、ほんの少しの不良品も見逃さない品質チェックの目は確か。
「しゃちょうーーー!!たっ大変です!」と言って走り込んで来ては、事件を社長に知らせる重責も担っている。
内村遥さんは1985年5月1日生まれの神奈川県出身です。
2006年に映画「東京大学物語」でデビューしました!
主な出演作品は「知らない、ふたり」、「サバイバルファミリー」、「破獄」などです。
スポンサードリンク
富島玄三(=志賀廣太郎)
「陸王」を見るたびに、
もし、ゆうきまさみさんの「薄暮のクロニクル」が実写化された暁には、久保園さんの役は、志賀廣太郎さんしかいない、と思ってしまう。#陸王 pic.twitter.com/Mv4sylvSLK— 関東鍼灸専門学校 (@kanshinko) 2017年11月5日
志賀廉太郎(しがこうたろう)さん演じる富島玄三(とみしまげんぞう)は、こはぜ屋の専務取締役・経理担当です。
先々代の社長時代から仕えてきた「番頭」であり、銀行との融資折衝を担う。
「足袋屋は足袋作りに専念すべし」が信条で、宮沢社長のチャレンジにことごとく反対するブレーキ役。
「先々代から守ってきたこはぜ屋を・・・」
「では、いつ利益になるんですか!?」
「少しでも長くこはぜ屋を続けていきたいんです」
「社長、うちは足袋屋ですよ」などが得意フレーズ。
酒が入ると口が悪くなる傾向あり、あけみさんを「クソババア」呼ばわりして皆からひかれてしまう。
志賀廉太郎さんは1948年8月31日生まれの兵庫県出身です。
1990年に青年団に入団し、2000年頃からCMなどのメディアで活躍されるようになりました!
主な出演作品は「三匹のおっさん」、「昔話法廷」、「神の舌を持つ男」などです。
西井冨久子(=正司照枝)
最後に「辞めないわよ??。」とセリフを決めたおばちゃん社員役、どこかで見た方と思ってたら、かしまし娘の正司照枝師匠ではないですか、お元気で嬉しい??。#陸王 pic.twitter.com/YObBb7CDWa
— アキム (@singbe) 2017年10月15日
正司照枝さん演じる西井冨久子(にしいふくこ)は、こはぜ屋の縫製課で働く最年長の従業員です。
こはぜ屋の、節目節目でいいリアクションをしていただいていますが、5話では、過労からか倒れてしまい心配です。
正司照枝さんは1933年3月15日生まれの北海道出身です。
ギターと三味線を弾いた音曲漫才トリオの「かしまし娘」としてデビューしました!
主な出演作品は「毎日かあさん」、「はぐれ刑事純情派」、「連続テレビ小説 カーネーション」などです。
水原米子(=春やすこ)
【陸王】
春やすこと正司照枝が出てる。 pic.twitter.com/OEvHNabCJe— Kiyohiko Shinoyama (@Shinoyama_K) 2017年11月4日
春やすこさん演じる水原米子(みずはらよねこ)は、こはぜ屋の裁縫課の従業員です。
縫製課のNo2的存在で、率先して意見を言うことが多い。
春やすこさんは1961年6月15日 生まれの大阪府出身です。
1980年代に漫才コンビ「春やすこけいこ」の漫才コンビで人気を博しました!
主な出演作品は「スチュワーデス物語」「連続テレビ小説 カーネーション」、「科捜研の女 第14シリーズ」、「連続テレビ小説 あさが来た」などです。
仲下美咲(=吉谷彩子)
本日 #吉谷彩子 さんの誕生日でした?おめでとうございます。行田の手作りケーキはとっても評判が良いのです??
そして今夜11時56分からナビ番組『 秋ドラマ開幕直前祭! 』が放送。
TBSドラマの魅力をお伝えする60分!是非ご覧下さい?#陸王 #役所広司 #山﨑賢人 #竹内涼真 pic.twitter.com/O7aBN5GZIH— TBS「陸王」11/26 陸王 VS RⅡ ニューイヤー駅伝対決??勝つのはどっちだ?? (@rikuou_tbs) 2017年9月26日
吉谷彩子(よしたにあやこ)さん演じる仲下美咲(なかしたみさき)は、こはぜ屋の裁縫課で働く最年少の従業員です。
「不器用だけど手を抜いたことは一度もない」と冨久子から評される真面目な頑張り屋さん。
5話では、倒れた冨久子の「愛弟子」として、師匠の穴埋めに抜擢されたり、大地との会話がイイ感じになったりと注目度が上昇しています。
吉谷彩子さんは1991年9月26日生まれの千葉県出身です。
1996年にドラマ「最後の家族旅行」でデビューしました!
主な出演作品は「ホテルコンシェルジュ」、「仮面ライダーエグゼイド」、「遺留捜査」など一話単発での出演が多いです。
実は「ビズリーーチ!」と言っていたのは吉谷彩子さんでした。
あと日経電子版のCMにも出てます。この登場の仕方はアリ!?
スポンサードリンク
橋井美子(=上村依子)
上村依子さん演じる橋井美子も今回出番多かった#陸王 pic.twitter.com/rv7ToLjMhj
— MATSUZO (@otenamihaineken) 2017年11月20日
上村依子(かみむらりょうこ)さん演じる橋井美子(はしいよしこ)は、こはぜ屋の裁縫課の従業員です。
上村依子さんは1959年4月4日生まれの鹿児島県出身です。
20代の頃から役者業を始め、35才頃からはおばあちゃん役に徹されています!
主な出演作品は「渡る世間は鬼ばかり」、「水戸黄門」、「功名が辻」などです。
陸王のキャスト:宮沢家
宮沢家のキャストの役どころやプロフィール(生まれ、経歴、出演作品)についてご紹介します!
宮沢大地(=山崎賢人)
山﨑君は役所広司さんと寺尾聰さんにいっぱい刺激うけて幅を広げて欲しいねぇ#陸王 #もはや母の目線である pic.twitter.com/4PZVIHre0F
— Miwaさへじ (@mwmw30street) 2017年11月5日
山崎賢人さん変じる宮沢大地(みやざわだいち)は、こはぜ屋4代目社長・紘一の長男です。
大学時代、就職に失敗して卒業し、こはぜ屋を手伝いながら就活中。
工学部出身だが、理系の内定がもらえず、やりたい事とは違う会社を選ばざるを得ないと悩んでいるところ、飯山(=寺尾)に必要とされ「シルクレイのソール開発」に携わっていく内に・・
山崎賢人さんは1994年9月7日生まれの東京都出身です。
2010年にドラマ「熱海の捜査官」で俳優デビューしました!
主な出演作品は「デスノート」、「ジョジョの奇妙な冒険」「オオカミ少女と黒王子」、「斉木楠雄のΨ難」などです。
宮沢 茜(=上白石萌音)
【上白石萌音】TBS日曜劇場「陸王」特別試写会に登壇!登壇レポートはこちらよりチェック♪⇒https://t.co/C4k31ZcnQ9 ドラマは10/15(日)21時から初回2時間スペシャルです! #tbs #陸王 #上白石萌音
ぜひご覧ください!! pic.twitter.com/vphQLU88AG— 東宝芸能 (@TohoEnt) 2017年10月9日
上白石萌音さん演じる宮沢茜(みやざわあかね)は、こはぜ屋の4代目社長・紘一の長女です。
こはぜ屋じゃない会社のシューズをカッコイイと言ったり、資金繰りが大変な時期に「海外留学したい」と言い出したりと、のんきでわがままな女子高生に見えるが、家族思いな一面も垣間見せる。
上白石萌音さんは1998年1月27日生まれの鹿児島県出身です。
2011年に第7回東宝シンデレラオーディションで審査員特別賞を受賞しデビューしました!
主な出演作品は「舞妓はレディ」、「ちはやふる」、「溺れるナイフ」などです。
宮沢美枝子(=檀ふみ)
役所広司さんの妻であり、山﨑賢人くんの母であり、◯◯◯◯ちゃんの母でもある檀ふみさんクランクイン??ほのぼのと宮沢家を支えてくれています!#tbs #陸王 #役所広司 #山﨑賢人 #檀ふみ #良き妻 #良き母 #美しい pic.twitter.com/dXnVKAlFbM
— TBS「陸王」11/26 陸王 VS RⅡ ニューイヤー駅伝対決??勝つのはどっちだ?? (@rikuou_tbs) 2017年9月18日
壇ふみさん演じる宮伎美枝子(みやざわみえこ)は、こはぜ屋の4代目社長・紘一の妻です。
悩める紘一、大地、茜を明るく見守りながらも、苦労を苦労と思わない朗らかさで支えている。
檀ふみさんは1954年6月5日生まれの東京都出身です。
1994年に「わが愛の譜・滝廉太郎物語」で第17回日本アカデミー賞助演女優賞を受賞されました!
主な出演作品は「盲導犬クイールの一生」、「NHK正月時代劇 桜ほうさら」、「連続テレビ小説 とと姉ちゃん」などです。
スポンサードリンク
陸王のキャスト:協力者
陸王の協力者の役どころとプロフィール(生まれ、経歴、出演作品)についてご紹介します!
有村融(=光石研)
有村さんとこでバイトしたい。#陸王#光石研 pic.twitter.com/S2QFWUJXcp
— 光る石を研ぐ (@Swagsuke_Japan) 2017年10月29日
光石研さん演じる有村融(ありむらとおる)は、スポーツショップの「アリムラスポーツ」の店長です。
有村さんはランニングシューズへの造詣が深く、シューズに素人な宮沢社長のよき相談相手です。
有村さんは知識もさることながら、特筆すべき特徴は「顔が広い」こと。
「アリムラスポーツ」は転勤していった坂もっちゃんや、アトランティスを辞めた村野さんなど、キーマンと宮沢社長の偶然の再会、出会いの場としての重要な役割を担っている。
光石研さんは1961年9月26日生まれの福岡県出身です。
16才の時に「博多っ子純情」で主役デビューしました!
主な出演作品は「わにとかげぎす」、「フランケンシュタインの恋」、「奇跡の人」などです。
江幡晃平(=天野義久)

江幡晃平(=天野義久)
天野義久さん演じる江幡晃平(えばたこうへい)は、こはぜ屋の出入り業者「椋鳩通運」のセールスドライバーです。
江幡は、学生時代に長距離ランナーだったこともあり、陸王の最初の試作品を履き、ランナー目線で改善点をアドバイスしてくれました。
その後も「冒頭飲み会」には継続参加中!
天野義久さんは1972年11月22日生まれの東京都出身です。
2010年にNHKドラマ「龍馬伝」で俳優デビューしました!
主な出演作品は「セカンドバージン」、「ガラスの家」、「天皇の料理人」などです。
飯山晴之(=寺尾聡)
『陸王』
寺尾聡が演じる飯山晴之が語る
『逃げて飲む酒はまずい』
そう言えば若い頃はまずい酒が多かったな~
年を経るほどうまい酒が多い。?? pic.twitter.com/abH0yejEGK— コテツ (@SyuKonatu) 2017年11月5日
寺尾聡さん演じる飯山晴之(いいやまはるゆき)は、「飯山産業」の元社長です。
新素材「シルクレイ」を開発、特許を取得するも、飯山産業を倒産させてしまい、悶々とした日々を送っていた。
特許「シルクレイ」をアメリカの大手会社に買ってもらえそうになるが、倒産の過去を危惧し寸前で断られる。
宮沢の陸王のソールに「シルクレイ」を使わせてほしいという願いを断り続けてきた飯山だったが、宮沢やこはぜ屋の本気、モノづくりの魂に同調し、シルクレイで「陸王」のソール開発に携わることになる。
陸王開発の重要人物で、こはぜ屋での役職は「顧問」。
大地(=山崎)の素質を見抜いてアシスタントに抜擢、大地への金言多し。
上のツイッターでもつぶやかれている「何かから逃げて飲む酒はまずいんだよ」もその一つ。
寺尾聡さんの飯山社長が発するセリフは、一言一言が魂の奥底から紡がれていたり、モノづくりへの「覚悟」「執念」を感じる「丸い背中」の演技に注目です!
寺尾聡さんは1947年5月18日生まれの神奈川県出身です。
1968年に「黒部の太陽」で俳優デビューしました!
主な出演作品は「仰げば尊し」、「カインとアベル」、「琥珀」などです。
スポンサードリンク
飯山素子(=キムラ緑子)
まさかな、ウチから約3キロの、歩き中毒だったころ毎日のように歩いて行ってた辺りと寺尾聰さんとのご縁ができるなんてね! #片柳町 #栃木市 #キムラ緑子 #寺尾聰 #陸王 #ロケ地選定したひとエラい pic.twitter.com/jMOghBx3eT
— きいろのペンコ (^∀^) (@banana_penco) 2017年10月30日
キムラ緑子さん演じる飯山素子は「飯山産業」の元社長・晴之の妻です。
倒産して酒を浴びる夫を、パートで支えたりと献身的な妻。
また毎回恒例の「冒頭のチーム陸王の飲み会」にも参加したり、夫がこはぜ屋でやりたいことをやっている姿に喜ぶ。
夫の困難やトラブルを明るく支える。
キムラ緑子さんは1961年10月15日生まれの兵庫県出身です。
劇団「M.O.P.」に参加し、2010年まで看板女優として活躍していました!
主な出演作品は「ごちそうさん」「テルマエ・ロマエ」「僕のヤバイ妻」「就活家族~きっと、うまくいく~」「破門」「関ヶ原」などです。
橘 健介(=木村祐一)
木村祐一さん演じる橘 健介(たちばなけんすけ)は、ベンチャー企業の編み物会社「タチバナラッセル」の社長です。
陸王のアッパー(靴の甲の部分)素材を探していたところ、大橋課長(=馬場)に紹介された陸王開発の救世主的な人物。
新素材を開発する確かな技術を持った橘社長は、「小口でもいいから、うちの素材をかってくれる会社と取引したい」と喜んでこはぜ屋に小口から素材を提供してくれるが・・・
木村祐一さんは1963年2月9日生まれの京都府出身です。
NSC出身で1991年に「ダウンタウンのごっつええ感じ」で構成作家や、料理人としても活動中ですね!
主な出演作品は「おんな城主 直虎」、「みをつくし料理帖」、「砂の塔~知りすぎた隣人」などです。
広樹(=緒形敦)
緒形拳の孫・敦が『陸王』で俳優デビュー「何事にも本気で、全力で挑戦するのみ」 #陸王 #緒形敦 #緒形拳 #緒形直人 #TBS https://t.co/oGCI9Offsp pic.twitter.com/2FBjIKdStG
— クランクイン! (@crank_in_net) 2017年10月14日
緒形敦さん演じる広樹(ひろき)は、宮沢大地(山﨑賢人)の同級生です。
大地の就活を心配する親友で、居酒屋で二人で語り合うシーンが多いですね。
緒形敦さんは1996年6月20日生まれの神奈川県出身です。
祖父は緒形拳さん、父は緒形直人さん、母は仙道敦子さん、という俳優一家に生まれました!
広樹は、日本を代表する俳優、緒形拳さんの孫だったんです。
緒形敦さんは「陸王」がテレビ初出演となっています。
5話の居酒屋シーンで見た、敦さんの横顔は、鼻と口がお父さんの直人さんとそっくりでしたね。
今後の活躍に期待します。
スポンサードリンク
陸王のキャスト:埼玉中央銀行員
埼玉中央銀行のキャストの役どころとプロフィール(生まれ、経歴、出演作品)についてご紹介します!
坂本太郎(=風間俊介)
風間俊介は前橋へ左遷されちゃったけど、こはぜ屋が行田にあるのでシルクレイ完成打ち上げ会にも出て来れるわけですね。#陸王 pic.twitter.com/Q5aMm9ohEF
— ぼの人 (@bonohit) 2017年11月12日
風間俊介さん演じる坂本太郎(さかもとたろう)は、企業融資担当です。
坂本は、埼玉中央銀行行田支店でこはぜ屋を担当。
足袋製造のこはぜ屋の将来を心配し、宮沢社長に「こはぜ屋の素晴らしい技術を生かした新業態にチャレンジしてみませんか?」と進言し、「陸王」開発のきっかけを作った超重要人物。
こはぜ屋の将来性を見据え、サポートし続けるまっすぐで一途な坂もっちゃん。
一話で、宮沢社長に謝罪するシーンでは誰もが涙したはず。
行田支店から群馬の支店へ転勤になった後も、有村スポーツや「冒頭飲み会」に姿をあらわし、宮沢社長に開発に関する情報を提供をしてくれる「こはぜ屋大好き」銀行員。
※シルクレイやタチバナラッセルの情報提供のきっかけは、坂もっちゃん発信ですよ!
風間さんの演技が、人を引き付けてやみません!
風間俊介さんは1983年6月17日生まれの東京都出身です。
1997年にジャニーズ事務所に入所し、少年隊の舞台でデビューしました!
主な出演作品(番組)は「3年B組金八先生」「後妻業の女」、「下剋上受験」、「リオデジャネイロパラリンピック開会式・閉会式」などです。
大橋 浩(=馬場 徹)
このシーンは最高ー!
毎回毎日、絶対最高のシーンがある。#陸王
#馬場徹 pic.twitter.com/eqpEYXlsXY
— 竹中 大 【デザインとはケアが大切?】 (@HajimeTakenaka) 2017年11月21日
馬場 徹さん演じる大橋 浩(おおはしひろし)は、埼玉中央銀行、行田支店の企業融資担当課長で、坂本太郎(風間俊介)の上司でした。
坂もっちゃんと「こはぜ屋」をいじめる「弱い者をくじく」悪役ぶりがすごいです。
坂もっちゃんが転勤した後の、「こはぜ屋」担当であり、口角を上げながら「へっ」と、蔑む表情がたまりません。
「シルクなんとか」「足軽なんとか」が得意フレーズで、こはぜ屋の商品を全く理解していない様子でしたが・・・・
馬場 徹さんは1988年6月17日生まれの東京都出身です。
2006年に「ミュージカル テニスの王子様」で舞台初出演しました!
主な出演作品は「マッサージ探偵ジョー」、「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-3rd season」、「クリーピー 偽りの隣人」などです。
馬場徹さんの過去を解き明かしました!恥ずかしい動画も紹介!
家長 亨(=桂 雀々)
埼玉であるはずなのに
素晴らしい“関西の風”を
感じさせていただきました#桂雀々 師匠 #陸王 pic.twitter.com/UkRmpLia9F— 女と書いて「ヒト」と読みます (@1978nen) 2017年10月16日
桂 雀々さん演じる家長 亨は支店長です。
この支店長が決済権限を握っており、坂もっちゃんや大橋課長にこはぜ屋を早く見限るように指示を出す人物。
桂 雀々さんは1960年8月9日生まれの大阪府出身です。
1977年「桂枝雀」に入門し、「浮世根問」で初舞台に出演しました!
主な出演作品(番組)は「痛快!エブリデイ」、「ちちんぷいぷい」、「笑点」などです。
スポンサードリンク
陸王キャスト:アトランティス
アトランティス日本支社の役どころとプロフィール(生まれ、経歴、出演作品)についてご紹介します!
小原賢治(=ピエール瀧)
ピエール瀧+オラフ
ベストマッチ??#陸王 #なんか2人似てない? pic.twitter.com/Q2dYpxZDkT— あんな@竹内涼真 (@iq_ci) 2017年11月13日
ピエール瀧さん演じる小原賢治(おはらけんじ)は、日本支社の営業部長です。
広告塔になりうるランナーに自社のシューズRⅡを履かせる一方、けがをして走れなくなった茂木には、シューズ提供を早々に切り上げる、ビジネス(売上げ)至上主義。
ランナーを商品価値でしか判断しない。
ピエール瀧さんの小原部長は迫力もあり、ハマリ役ですね!
ピエール瀧さんは1967年4月8日生まれの静岡県出身です。
バンド「電気グルーヴ」に参加し、プロモーションビデオのディレクションも手がけました!
主な出演作品は「シン・ゴジラ」、「海賊とよばれた男」、「トットてれび」「とと姉ちゃん」などです。
佐山淳司(=小籔千豊)
こちらは先日誕生日を迎えた小籔さん?
現場でお祝いをしました??
おめでとうございます。#陸王 #小籔千豊 #池井戸潤 pic.twitter.com/kXt58Oc8rr— TBS「陸王」11/26 陸王 VS RⅡ ニューイヤー駅伝対決??勝つのはどっちだ?? (@rikuou_tbs) 2017年9月17日
小藪千豊さん演じる佐山淳司(さやまじゅんじ)は、小原賢治(ピエール瀧)の部下の営業担当です。
小原の指示通りに、ダイワ食品のランナーたちにイヤミな口調で接する。
小藪千豊さんは1973年9月11日生まれの大阪府出身です。
1997年に「NHK上方漫才コンテスト」の優秀賞を獲得し、2001年に吉本新喜劇に入団されました!
主な出演作品(番組)は「よしもと新喜劇」、「バイキング」、「水曜日のダウンタウン」などです。
村野尊彦(=市川右團次)
超強力な援軍過ぎて先々週のどん底からの爆上げ劇的な展開にワラタw
村野さん役の市川右團次最高ですね!#陸王 pic.twitter.com/41HdDv1uYP— ぼの人 (@bonohit) 2017年11月12日
市川右團次さん演じる村野尊彦(むらのたかひこ)はベテランのシューフィッターです。
選手一人一人の足に合わせて、シューズの調整を行い、茂木はじめ選手からの信頼があつい。
ケガをした茂木にシューズ提供を止めた小原に対し抗議し、アトランティスを辞めて、陸王開発に協力する。
5話冒頭での
「私はアトランティスにどんなすごい技術があるか、
いやと言う程よくわかっています。
・・・それでも私はここに居る!」のセリフが秀逸!
市川右團次さんは1963年11月26日生まれの大阪府出身です。
1972年に「天一坊」で初舞台を踏み、1975年に三代目市川猿之助に弟子入りしました!
主な出演作品(番組)は「あさパラ!」、「ネプリーグ」、「水戸黄門」などです。
スポンサードリンク
陸王キャスト:ダイワ食品
陸王ではイケメンマラソンランナーとして「ダイワ食品陸上部」の竹内涼真さんや、「アジア工業陸上部」の佐野岳さんなどが出演していますが、他にもイケメンランナーがそろっていますよ!
キャストの役どころやプロフィール(生まれ、経歴、出演作品)と、スポーツ歴や得意なスポーツについてチェックしたいですね。
ダイワ食品メンバーの仲の良さがわかる動画がこちら!
茂木裕人(=竹内涼真)

茂木裕人(=竹内涼真)
(画像参照元URL: http://www.tbs.co.jp/rikuou_tbs/character/group2.html)
竹内涼真さん演じる茂木裕人は陸上部の選手で、ニューイヤー駅伝に6区で出場します。
竹内涼真さんは1993年4月26日生まれの東京都出身です。
2013年にファッション誌「mina」でminaカレグランプリを獲得しました!
出演した「仮面ライダードライブ」では主演・泊進ノ介と仮面ライダードライブの声を演じていますね。
スポーツ歴は5歳からサッカーを始め、高校時代に「東京ヴェルディユース」に所属していました。
サッカー推薦で大学に入学されています。
主な出演作品は「連続テレビ小説 ひよっこ」、「過保護のカホコ」、「帝一の國」などです。
城戸明宏(=音尾琢真)

城戸明宏(=音尾琢真)
(画像参照元URL: http://www.tbs.co.jp/rikuou_tbs/character/group2.html)
音尾琢真さん演じる城戸明宏(きどあきひろ)は、陸上部の「鬼」監督です。
鬼なのは、見た目だけでなく、厳しい指導もですね。
音尾琢真さんは1976年3月21日生まれの北海道出身です。
スポーツ歴は北海道旭川西高等学校時代に男子新体操部に所属していました!
また、大学時代に演劇研究会にも所属されており、大泉洋、安田顕らのTEAM NACSの最年少メンバーとしても有名!
主な出演作品は「私 結婚できないんじゃなくて、しないんです」、「潜入捜査アイドル・刑事ダンス」、「居酒屋ふじ」などです。
平瀬孝夫(=和田正人)

平瀬孝夫(=和田正人)
(画像参照元URL: http://www.tbs.co.jp/rikuou_tbs/character/group2.html)
和田正人さん演じる平瀬孝夫(ひらせたかお)は、ニューイヤー駅伝でアンカーを走る選手で、チームのムードメーカーですが・・・ニューイヤー駅伝が最後の走りになるのか!?
和田正人さんは1979年8月25日生まれの高知県出身です。
11月22日、いい夫婦の日に、女優吉木りささんとの結婚を発表して話題になりました。
2005年に「ミュージカル テニスの王子様」で俳優デビューしました!
むむ、テニミュ出身が大橋課長(=馬場徹)と同じですね。
スポーツ歴は中学時代にソフトボール部に所属し、日本大学時代には箱根駅伝に2回出場、4年時には主将も務めたまさに、この役にうってつけの経歴です!
和田さんが駅伝で走るフォーム、姿勢、表情に注目してください!
主な出演作品は「黒革の手帖」、「時代をつくった男 阿久悠物語」、「ウチの夫は仕事ができない」などです。
スポンサードリンク
立原隼斗(=宇野けんたろう)

立原隼斗(=宇野けんたろう)
(画像参照元URL: http://www.tbs.co.jp/rikuou_tbs/character/group2.html)
宇野けんたろうさん演じる立原隼人(たちはらはやと)はニューイヤー駅伝で4区を走る陸上部のエースです!
宇野けんたろうさんは1982年3月1日生まれの東京都出身です。
吉本興業に所属し、「げんきーず」というコンビを組んでいます。
得意なスポーツはマラソンであり、フルマラソンをフルマラソン2時間34分58秒で走った記録もあります!
主な出演作品(番組)は、「レッドカーペットお台場冒険王ファイナル」、「ミリオン家族」、「TBSオールスター感謝祭’14」などです。
加瀬尚之(=前原 滉)

加瀬尚之(=前原 滉)
(画像参照元URL: http://www.tbs.co.jp/rikuou_tbs/character/group2.html)
前原 滉さん演じる加瀬尚之(かせなおゆき)は陸上部の選手です。
前原 滉さんは1992年11月20日生まれの宮城県出身です。
高校卒業後に「TSAL」に入所し、舞台やドラマで活躍しています。
スポーツ歴は中学時代にサッカー部に所属し、市の優秀選手賞を受賞されました!
主な出演作品は「おんな城主 直虎」、「何者」、「聖の青春」などです。
内藤久雄(=花沢将人)

内藤久雄(=花沢将人)
(画像参照元URL: http://www.tbs.co.jp/rikuou_tbs/character/group2.html)
花沢将人さん演じる内藤久雄(ないとうひさお)はニューイヤー駅伝の出場メンバーです。
花沢将人さんは1989年5月4日生まれの千葉県出身です。
2010年に「フラッシュアップ」に所属し、主に舞台で活躍されてきました。
スポーツ歴は中学・高校と6年間陸上部に所属し、全国大会にも出場されました!
得意なスポーツは陸上全般で、特にハードルや単距離が得意です。
主な出演作品は「東京アリス」、「HK 変態仮面 アブノーマル・クライシス」、「好きだから死んでください、お願い。」などです。
スポンサードリンク
川井(=佐藤俊彦)

川井(=佐藤俊彦)
(画像参照元URL: http://www.tbs.co.jp/rikuou_tbs/character/group2.html)
佐藤俊彦さん演じる川井(かわい)は、ニューイヤー駅伝の3区に出場する選手です。
佐藤俊彦さんは1995年5月25日生まれの千葉県出身です。
2013年にドラマ「山田くんと7人の魔女」で初ドラマ出演しました!
スポーツ経験はないですが,
特技は「格闘技ジークンドー」のため、運動神経は良さそうですね!
ジークンドーは最強なのか!?
主な出演作品は「永遠の0」、「仮面ライダーアマゾンズSeason2」、「ソースさんの恋」などです。
水木(=石井貴就)

水木(=石井貴就)
(画像参照元URL: http://www.tbs.co.jp/rikuou_tbs/character/group2.html)
石井貴就さん演じる水木(みずき)は、ニューイヤー駅伝の5区に出場する選手です。
石井貴就さんは1997年12月2日生まれの茨木県出身です。
2013年に「明日の光をつかめ -2013 夏-」でテレビ初出演をされています!
スポーツ歴は陸上の走り高跳びや水泳、体操です。
特技はキックボクシングやアクロバットのため、運動能力が高そうですね!
主な出演作品は「しあわせの記憶」、「ホテルコパン」、「おかあさんの木」などです。
端井(=安藤勇雅)

端井(=安藤勇雅)
(画像参照元URL: http://www.tbs.co.jp/rikuou_tbs/character/group2.html)
安藤勇雅さん演じる端井(はしい)は陸上部員です。
安藤勇雅さんは1996年3月9日生まれの宮崎県出身です。
2014年にドラマ「警視庁9係シーズン9」にドラマ初出演し、舞台でも活躍されています!
特技は長距離走とサッカー、ベースのため、長距離走の経験者ですね!
主な出演作品は「美女と男子」、「まれ」、「真田丸」などです。
スポンサードリンク
陸王キャスト:アジア工業
ダイワ食品の宿敵であるアジア工業陸上部の役どころやプロフィール(生まれ、経歴、出演作品)と、スポーツ歴や得意なスポーツについてご紹介します!
アジア工業の主な二人は、仮面ライダー出身ですね。
ドライブ(=竹内涼真)に注目が集まりがちですが、ドライブだけじゃないぜ!
吉田(=山本涼介)

吉田(=山本涼介)
(画像参照元URL: http://www.tbs.co.jp/rikuou_tbs/character/group2.html)
山本涼介さん演じる吉田(よしだ)は陸上部員です。
山本涼介さんは1995年5月15日生まれの奈良県出身です。
2009年に第22回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストでファイナリストに選ばれました!
スポーツ歴は小学校から高校までずっとサッカー部に所属してゴールキーパーをしていました。
中学生のときは奈良県の代表選手に選ばれ、奈良の県大会で優勝しているほどです。
また、2015年の「仮面ライダーゴースト」では深海マコトと仮面ライダースペクターの声を演じています。
主な出演作品は「あすなろ三三七拍子」、「3つの街の物語」、「サムライフ」などです。
毛塚直之(=佐野 岳)

毛塚直之(=佐野 岳)
(画像参照元URL: http://www.tbs.co.jp/rikuou_tbs/character/group2.html)
佐野 岳さん演じる毛塚直之(けづかなおゆき)は長距離界を担う天才ランナーです!
毛塚もアトランティスと契約しており、茂木の一番のライバルです。
佐野 岳さんは1992年4月3日生まれの愛知県出身です。
2011年にジュノンボーイコンテストでグランプリを獲得しました!
スポーツ歴は保育園から高校までサッカーをしており、中学時代はクラブチームに所属しています。
クラブチーム時代にはサッカーの愛知県代表にも選ばれました!
佐野岳さんは「最強スポーツ男子頂上決戦」を3連覇するなど、もはやその運動神経や筋肉は芸能界随一と言っても過言ではありません。
陸王で実際に走るフォームを見ても、体幹の強さを感じますね。
2013年の「仮面ライダー鎧武(がいむ)」では、主演の葛葉紘汰と仮面ライダー鎧武の声、ビャッコインベスの声、始まりの男を演じていました。
主な出演作品は「下町ロケット」、「仰げば尊し」、「HiGH&LOW THE MOVIE 2 / END OF SKY」などです。
スポンサードリンク
陸王のキャストについてのまとめ
陸王の協力者と埼玉中央銀行、アトランティス日本支社のキャストのプロフィール(生まれ、経歴、出演作品)についてご紹介しました!
有名な俳優以外にも電気グルーヴの「ピエール瀧さん」や芸人の「小藪千豊さん」、落語家の「桂 雀々」さんなどが出演されていますね。
陸王のキャストのイケメンマラソンランナーの役どころとプロフィール、スポーツ歴などについてご紹介しました!
マラソンランナー役ということもあり、スポーツが得意なイケメン俳優がほとんどでしたが、スポーツ経験のない方もいますね。
スポーツが得意なイケメンばかり出演されているため、それぞれの走りにも注目したいですね。
仮面ライダー出身や「ミュージカル テニスの王子様」出身の俳優さんも多かったですね。
ぜひあなたもキャストの役どころやスポーツ歴などをチェックして、陸王を楽しんでくださいね!
まだあります、気になる情報を随時情更新中です!
コメント