今人気の「西郷どん(せごどん)」ですが、その人気を支える西郷どん(せごどん)の郷中仲間の村田新八をピックアップしたいと思います。
堀井新太さん演じる村田新八は西郷どん(せごどん)5話で意気込んで御前相撲に出る権利を手にしたものの、お腹を壊し出場を棄権した憎めないキャラですね。
今回は村田新八は史実上から徹底解説したら思わぬ発見がありました!
コンテンツ
西郷どん(せごどん)の村田新八役は堀井新太
「西郷どん(せごどん)」で村田新八を演じるのは、堀井新太さんです。
新八どんとお馬さぁ。
仲良くイメージカラーがかぶっちょ!#NHK #大河ドラマ #西郷どん #せごどん #segodon#村田新八 #堀井新太 #鹿児島ロケオフショット pic.twitter.com/SQuJbvtQId— 大河ドラマ「西郷どん」 (@nhk_segodon) 2017年11月27日
生年月日は1992年6月26日。経歴は俳優、タレントでテレビ番組、映画、舞台、ラジオ、インターネット、モデルなどで活躍しています。
出演作品歴は、大河ドラマ「花燃ゆ」、連続テレビ小説「マッサン」、「3人のパパ」、「ブラックリベンジ」など主にドラマに出演しています。
大河ドラマに出演経験があり、今後の展開でどんな役を演じるか期待できますね。
吉之助を囲むこの4人が語る語る!
芝居は無論、トークもアツかぁ!
オフ感満載の #薩摩の男たち座談会、
どうぞ読んでたもんせ♪https://t.co/96uGCwd4tW #大河ドラマ #西郷どん#鈴木亮平 #北村有起哉 #高橋光臣 #堀井新太 #増田修一朗 pic.twitter.com/6TkfZfDNwC— 大河ドラマ「西郷どん」 (@nhk_segodon) 2018年2月7日
中々ストイックな方で正月明けからジムで鍛えまくるとツイッターで書かれてました、「西郷どん(せごどん)」でその鍛錬が生かされてましたね。
幕末の武士感。
本日「西郷どん」第5話
やっと村田新八を認識していただけると思います!!!
絶対観てね。#西郷どん pic.twitter.com/gHgxoIcl4V— 堀井新太 (@horii0626) 2018年2月4日
村田新八の幼少期は加藤憲四郎くんが演じています。
#村田新八 役の男の子、いいお顔してるなと思ったら、#加藤憲史郎 くんだったんだね。どおりで可愛いハズだよ~#西郷どん pic.twitter.com/GYYEbqTTLb
— MIIWA (@kiki___kaikai) 2018年1月11日
「相棒」の他多数のテレビ番組や舞台で活動していて、「西郷どん(せごどん)」1話では西郷どんよりも年下で、島津斉彬(=渡辺謙)にすぐ捕まる弱いイメージの役が演じられてました。
結成、下加治屋町ボーイズ!#NHK #大河ドラマ #taiga #西郷どん #せごどん #segodon#加藤憲史郞 #村田新八#石川樹 #大久保正助#荒井雄斗 #西郷吉二郎#渡邉蒼 #西郷小吉#井澤柾樹 #有馬新七#ちょっとジャケ写風? pic.twitter.com/niz5xRc2V0
— 大河ドラマ「西郷どん」 (@nhk_segodon) 2018年1月10日
俳優はその役に合して演技をするのが仕事ですが、子役でもこの子はひ弱だなと思わせるような加藤憲四郎くんの演技に引き込まれ、改めて感心しました。
スポンサードリンク
村田新八の生い立ちや少年時代
村田新八(=堀井新太)は天保7年に薩摩国鹿児島城の下加冶屋町山之口馬場で高橋八郎の第三子で生まれました。
村田新八は天保7(1836)年生まれなので、榎本武揚や山岡鉄舟らと同い年ですね☆
西郷が徳之島に遠島となった時、村田は喜界島(大久保利通の父が流された場所)に遠島となります。
勝海舟が「大久保に亜(つ)ぐ傑物」と評したという村田の誕生之地碑は、鹿児島中央高校の南端です#西郷どん pic.twitter.com/wbKX04V3FN
— 小栗さくら@歴史タレント (@oguri_sakura) 2018年2月4日
幼い頃に村田十蔵の養子となり、西郷どんより8歳下で、若い時から同じ下加冶屋の郷中に住む西郷どんを兄のように敬っていました。
「西郷どん(せごどん)」の劇中では、相撲で西郷どん(=鈴木亮平)を「変化」で逃げて勝つところが、兄よりも友達のような感じで描かれています。
「新八どんがおいどん(我ら)の代表ぜよ!」
西郷どん(せごどん)と村田新八は島流し?
文久2年頃(新八は25歳)外国船が日本に訪れ、日本が迷走する中、公武合体を薦める島津久光(=青木崇高)が推進運動するために京都に上ります。
先に村田新八(=堀井新太)と西郷どんと森山新蔵が他の藩の情勢を探ってましたが、新八と面識がある有馬新七(=増田修一朗)達が京都で事件を起こしました。
その騒動を扇動したのが新八と西郷どん(せごどん)だと、久光が疑った結果、西郷どんは徳之島、新八は喜界島へとそれぞれ島流しの刑に処罰されます。
それから2年後の元治元年に西郷どん(せごどん)は罪を許され、徳之島から帰る途中に喜界島に寄って新八を連れて一緒に鹿児島に戻りました。
西郷どんが新八を連れて帰るところは、ただならぬ友情を感じますね、久光(=青木崇高)は劇中では、西郷どんらを嫌ってる感じでしたが、実際には目をかけていたようにも見えますが・・・今後明らかになっていくでしょう。
スポンサードリンク
村田新八その後の薩摩藩時代
村田新八らが鹿児島に戻り2年後の慶応2年、西郷どんらが考えるこれからの日本がどうすべきかを、新八は長州藩、大村藩や平戸藩などに推し広めていきました。
それから約1年後の明治元年に始まった戊辰戦争で新八は「二番小隊長」として西郷どんと共に戦います。
この戦争から淀の戦いや八幡の戦いなど、しばらく戦いの場に身を置くのでした。
現時点のドラマでは考えられないほど危険な状況になりますね、西郷どんの王政復古論を各藩に伝えたり、戦場では常に西郷どんの近くにいて、強い信頼関係だった事が伺えます。
新政府時代から西南戦争の村田新八
明治新政府時代になり、村田新八は西郷どんとともに長州藩に視察、その後、西郷どんの手足となり各地を周り、西郷どんの推挙で宮内大丞(宮内庁の前身の重責)に任命されます。
同年、新八は岩倉具視の使節団に加わり欧米を視察、明治4年に帰国した時、西郷どんが政治から離れたことを知り、新八自身もすぐに辞職しました。
新八が辞職した時、以前から新八を高く評価して信頼していた大久保利通(=瑛太)は大変ショックを受けたそうです。
そして明治10年に弾薬庫襲撃事件と西郷刺殺計画の阻止をきっかけに、西南戦争が始まります。
村田新八は薩摩各地の戦場で指揮をとり奮闘しますが、政府軍が優勢で、西郷どん側は徐々に退いていき、城山に籠りますが包囲され四面楚歌になります。
劣勢でもなお戦う西郷隆盛が被弾して、西郷どんがとうとう自決します。
新八は西郷の自決を見届けた後、政府軍に進撃するも、西郷どんの一矢を報いることなくこの世を去ることになります。
享年42歳。
最後の最後まで西郷と行動を共にした村田新八・・・
村田新八は西洋文化、特に音楽がとても好きだったそうで、この西南戦争でも紳士服(シルクハット&フロックコート)とアコーディオンのような楽器を離さなかったと言われています。
スポンサードリンク
村田新八はポスト西郷どん!?
歴史学者の安藤優一郎氏は、以下のように話しています。
伊藤や大隈、山県らと肩を並べて、明治政府をリードできた「ポスト西郷」の人材はいたのだろうか。
安藤氏は西南戦争で戦死した村田新八を挙げる。
薩長同盟、戊辰戦争、江戸城無血開城などに常に西郷側近として立ち会い、明治政府では西郷の宮中改革を助けた。
「村田は岩倉使節団の一員で欧米を視察しており、(生きていれば)大きな財産になっていたはずだ」(安藤氏)。
西郷に殉じた数少ない洋行組だった。
(引用元:日経BizGate)
また篠崎五郎曰く
「村田新八は、智仁勇の三徳を兼備したる士なり。諸君宜しく斯人を模範と為すべし」
と薩摩藩士の会合で言っております。
西郷どん5話では、腹をこわす失態をしでかし、吉之助に助けを求めましたね。
そんな彼が・・・・生涯、西郷隆盛に師事し、また西郷の信頼も厚かった村田新八です。
人格者であることはもちろん、西郷を総理大臣にしようと動いたり、時に岩倉具視の使節団の一員として欧米の視察をした経験などが、村田新八を「ポスト西郷どん」と言わしめる一因ではないでしょうか?
スポンサードリンク
西郷どん(せごどん)の村田新八まとめ
劇中の村田新八は堀井新太さんの演技もあり、生き生きしてますね、実際では子供の頃から西郷どんとともに尊王の志を目指す固いイメージがあります。
幼い頃から養子に出され、時代の為仕方ないですけど大変ですね、郷中の環境もあったのでしょうが西郷どんと仲良くなれ少年時代はそれなりに楽しくやっていたのではないのでしょうか。
勝手な行動をとったとはいえ、あらぬ疑いをかけられて島流しに遭うのはお気の毒です、西郷どんが新八を一緒に連れて帰る所に豪快さを感じます。
その事を恩に感じてるのか、志が同じという事なのか、西南戦争の最後まで、新八は西郷どんの意向を広める為に奔走します。
そして、西郷どんが政治から離れると自分も辞職するあたり、西郷どんに対する並々ならぬ気持ちが表現されてるように思います。
この行動にショックを受けた大久保利通もそうですが、勝海舟も新八に一目置いていて、新八も人に好かれる良い性格をしていたと推測します。
欧米の視察からそこでもらった西洋の楽器を嬉しそうに持っていたそうですが、新しい文化に憧れる好奇心旺盛なところが、西郷どんをはじめ、その他藩士に受け入れられたと思います。
そんな魅力的な村田新八が、堀井新太さんの演技でどのように表現されているかチェックしてみるとより西郷どんの「新八どん」を楽しめますよ。
まだまだあります、気になる西郷どん情報更新中!
コメント