ティーバー(TVer)はアプリでスマホやタブレットでドラマやバラエティなどが無料で楽しめます!
ティーバー(TVer)アプリは、通信料金や動作環境、ダウンロードする方法、アプリの覚えておきたい機能のほかに、見れない場合など注意したい点もあります。
今回は、ティーバー(TVer)のアプリの便利な使い方と注意点や口コミ評判についてご紹介します!
コンテンツ
ティーバーアプリは無料?
ティーバー(TVer)はスマホとタブレットから視聴する場合、ティーバーアプリで見ることになります。無料でダウンロードできます!
iPhoneとiPadは「APP Store」、Androidは「Google Play」からダウンロードしてくださいね!

(ティーバーアプリ)
(画像参照元URL: http://tver.jp/info/app.html)
ティーバーアプリの通信料金
ティーバー(TVer)のアプリは無料で利用できるので課金されることはありませんが、接続時の通信料金やプロパイダー料金は自己負担となります。
そのため、Wi-Fiの環境下で利用されることをおすすめします!
スマホ・タブレットでの画質調整は再プレイヤーをタップ後、「低画質」または「自動」を選ぶことができますが、ご自分の料金プランが無制限の使い放題ではないという場合は「自動」だと通信料が高騰しちゃいますので、極力「低画質」で見ることをお勧めします。
ティーバーアプリの動作環境
ティーバー(TVer)のアプリを使ってスマホとタブレットで視聴するときに必要な動作環境についてご紹介します!
【iOS(iPhone、iPad touch)】
OS: iOS8以降
機種:iPhone4以降
【Android】
OS:Android4.1以降
ブラウザ:端末に付属している標準ブラウザの最新版
アプリ:TVerアプリ
上記に合わない動作環境だと再生できなかったり、途中で止まったりする可能性がございますのでしっかり確認してください。
スポンサードリンク
ティーバーアプリをダウンロードする方法
ティーバー(TVer)アプリをダウンロードする方法についてご紹介します!
ティーバーのアプリダウンロードページからiOS(iPhone、iPad)は「App Store」のリンクから、Androidなら「Google Play」からアプリをダウンロードします。
ティーバーアプリで見たい番組を再生する手順
ティーバー(TVer)アプリで見たい番組を再生する手順についてご紹介します!
アプリをダウンロード後、チュートリアルが表示されてあらかじめ好きなタレントや番組を登録できます。
1.ティーバーアプリページから見たい動画を探す。
ティーバー(TVer)では、見たい動画をアプリトップページから探すことができます!

(ティーバーアプリで見たい動画を探す)
まずアプリホーム画面を上から下へ流して、お好み番組があればOKです。
もし一見してみたい番組が見当たらない無い場合は「さがす」から「番組を絞り込む」で「テレビ局」「ジャンル」「放送日」をに絞ってお好み動画を絞り込むのもお勧めです!
番組名や出演者名が分かっている場合は、ホーム最上部の「検索窓」に入力するとピンポイントで動画がヒットします。
その他に上部の「間もなく配信終了」「ランキング」「ドラマ」「バラエティ」「報道・ドキュメンタリー」「アニメ」などのタブからも検索できます。
またピンチアウト(2本の指の間を広げる動作)で、動画のサムネイルの大きさや表示を変えることができますよ。
2.見たい動画をタップ。
見たい動画を見つけたら、サムネイル画像をタップし、「再生する」ボタンを押すと動画が再生されます。
また、詳細ボタンをタップすると番組の詳細を見ることができます!
私の場合、今回は「コードブルー」を選択して視聴しました。
スポンサードリンク
ティーバーアプリその他覚えておきたい機能
ティーバー(TVer)アプリの覚えておきたい便利な機能についてご紹介します!
ティーバー自体の機能の強化が8月に行われており、アプリの方もアップデートされていてかなり見やすくなってますよ!
1.マイリスト機能
一度見たお気に入りの動画はマイリストに登録することができます!
マイリストに登録するには、ハートマークがある場合はハートマークを押して色が変わればマイリストに登録されています。
動画再生中に表示されている「マイリストに登録」をタップしても簡単に登録可能です。
登録したマイリストは下の画面に表示されている「マイリスト」から確認できます!
マイリストに登録すると、登録した番組にアクセスしやすくなり、番組の更新情報やトピックス、視聴中の動画の一覧を確認できるようになります!
2.シェア機能
再生開始後CMが終わり、本編が開始されたら一度画面をタップすると「ここからシェアする」という表示が現れます。
「ここからシェアする」をタップすると、各SNSからシェア出来ます。
シェア出来るのは今のところ、Facebook、Twitter、LINE、Emailとなっていますので自由にシェアしましょう。
3.画質を選択
動画の視聴中に画面をタップすると、画面が暗くなります。
「自動」をタップすると、自動または低画質のどちらかを選択可能です。

(ティーバーアプリの画質調整)
デフォルトで最初は「自動」になっています。通信料が無制限などで気にならない場合は「自動」、それ以外なら「低画質」を選んで下さい。
注意点として、「低画質」で動画を視聴していて、動画再生を一度止めた後にもう一度その動画を再生すると「自動」に戻ってしまっているので、気をつけてください。
4.番組表
エリアごとの番組表をチェックできます。
番組をカテゴリごとに色分けすることが可能です。
また、放送前の番組を「放送アラート」にセットすると、放送時間になるとスマホに通知されます!
スポンサードリンク
ティーバーアプリで見れない場合
ティーバー(TVer)のアプリで動画が見れない場合、さまざまな理由が考えられます。
動画の見れない理由は以下のことが考えられます。
・動作環境が整っていない
・広告をブロックする設定が有効
・メモリ容量が足らない
・通信速度制限がONになっている
詳しい対応方法は「ティーバーで見れない理由や動画が止まったりコマ送りの原因」ページで紹介しています。
ティーバーアプリの評価,評判,口コミ
ティーバー(TVer)のアプリの評価や評判が気になりますよね!
APP StoreとGoogle playのレビューと星の数と実際の口コミの声を集めてみたので紹介します!
【APP Storeのティーバーアプリ】評価4.4
<口コミレビュー>
・食事を作りながら利用してます。番組の種類が豊富で楽しく利用できます。
・地方で放送されていた関東の番組が打ち切りになってしまったけど、ティーバーで最新の放送が見れたので、毎週楽しみにしています。
・どこででも見れるので とっても便利
iTunes プレビューより引用
【Google playのティーバーアプリ】 評価4.0
<口コミレビュー>
・いつも見逃したドラマを見るのに利用してます。とても便利なのでこれからも活用します
・見逃したテレビが見られて最高!
・リアルタイムでドラマが見られないし、録画しても見る時間がない。外出先のWi-Fi環境がある場所で空き時間に見逃し配信を見ています。
Google playより引用
一週間しか見れなかったり、CMが流れるなどマイナス要因があるのでもっと評価が低いかと思いましたが、どちらも4以上の評価を受けていて、アプリユーザーにはなかなか高評価のようですね。
ただし注意したい点もありますよ!
スポンサードリンク
ティーバーアプリで注意したい点
スマホとタブレットの画面を縦画面で再生することができません!
縦画面オンリー状態で使用していても、横画面に切り替わり再生が始まります。
この時スマホやタブレットの機種によっては、画面の設定が「自動回転」に変更されている場合がありますので気をつけてください。
また、フジテレビの番組を視聴するにはTVerアプリ以外にもFOD(フジテレビオンデマンド)をダウンロードする必要があります。
その他、動画はストリーミング配信なのでダウンロードや保存、コピーはできませんとティーバーではうたっております。
ティーバー(TVer)のアプリのまとめ
ティーバー(TVer)アプリの通信料や動作環境、再生する手順などについてご紹介しました!
ティーバー(TVer)アプリはスマホとタブレットから無料で利用することができ、APP StoreとGoogle playの評判もいいので利用されることをおすすめします!
また、「マイリスト機能」や「シェア機能」などを使うとより便利に利用することができますね。
ぜひあなたもティーバー(TVer)アプリをスマホやタブレットで楽しんでみて下さいね!]
まだあります、気になる情報を随時情更新中です!
コメント